2022.07.24
エンルム岬の磯の生きものさがし
海辺の生きものを観察してみよう! 【日程】2022(令和4)年7月24日(日) ※波の状態によっては、31日に延期する可能性があります。 【集合場所】様似町中央公民館前 【時間】9時から12時まで 【講師】高木大稔氏(えりも町郷土資料館「ほろいずみ」 学芸員) 【内容】生き物の観察 【定員】15名 【持ち物】...
2022.07.23
夏のワクワク「ブラアポイ」
生き物の活動が活発な夏のアポイ山麓を、ぶらぶら歩いてみよう! 【日程】2022(令和4)年7月23日、30日 【時間】10時から11時までと14時から15時までの2回 【内容】生き物の観察 【定員】各回10名 【持ち物】歩きやすい靴、帽子、タオル、飲み物、マスク ※露出の少ない服装でお願いします。 ...
2022.06.17
6/17~26 南 清 手作り凧作品展 開催
町内在住の南清(みなみ きよし)さんの手作り凧約200点を展示する作品展を開催します。 また、様似町で開催されていた「北海道大凧まつり」の懐かしい写真約30枚も展示します。 皆様のご来場をお待ちしております。 ・会期:令和4年6月17日(金)~6月26日(日) ・時間:9:00~18:00 ・6月20日(月)は休館。6...
2022.06.10
"アポイ岳ジオパーク推進DAY"ジオFRIDAY・ジオHOLIDAYの開催について
アポイ岳ジオパークは昨年度から"アポイ岳ジオパーク推進DAY"としてジオパークをPRする取組みを行いましたが、今年度も引き続き別添のとおり行いますので、皆様のご参加ご協力をよろしくお願い致します。 また、不定期ではありますが"ジオHOLIDAY"としてジオパーク認定ガイドと一緒にジオパークのことを学びながら、町内を散策...
2022.06.09
ジオツアー「302春旅」~アポイ岳登山・アイヌ刺繍体験~を開催します。
令和4年6月16~17日に開催予定しておりましたジオツアー「302春旅」につきまして、最少催行人員に達さなかったため、残念ながら中止にすることといたしました。ご参加を予定されていた皆様、大変申し訳ございません。引き続きジオツアーを開催していきますので、皆様の応募お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。 令和...
2022.06.18
エンルム岬砂浜クリーンアップ
5月28日(日)、アポイ岳ジオパークでは、エンルム岬付近で3回目となる砂浜のゴミ拾いを実施しました。今回は、日高信用金庫、様似ロータリークラブ、様似青年会、様似女性会の協力のもと開催されました。 エンルム岬 約40名のボランティアが集まり、わずか1時間で520kgのゴミを回収しました。 中国製の水筒、ロシア製のハンドク...
2022.05.21
国際博物館の日2022
5月18日は国際博物館の日です。アポイ岳ジオパークビジターセンターは、様似町の大地と自然、歴史・文化・産業のつながりを、展示や映像、解説で紹介しています。 先住民族アイヌが伝えてきた様似町内の口碑伝説についての展示パネルをリニューアルしました。 アポイ岳ジオパークの地形模型プロジェクションマッピングでは、ジオパークの...
2022.05.08
観音山の花と景色
観音山はオオバナノエンレイソウの白い花が見頃です。 親子岩とカタクリ アポイ岳ジオパークビジターセンターでは、様似町内外モデルコースと季節の見どころ案内パネル紹介をはじめてみました。観音山をはじめて知ったので行ってみます~!!帰りにお土産に買って行こうかな~♪また、ホテルアポイ山荘で「宇井さんの写真展アイヌ100人のい...
2022.04.23
アースデー2022 🌏
ユネスコ世界ジオパークであるアポイ岳ジオパークの秀峰アポイ岳には、世界中でここにしか咲かない高山植物がとても多くあります。 しかし、最近は気候変動などの影響を受け、その数を減らしてきています。 地元のボランティア団体であるアポイ岳ファンクラブは、20年以上もこの山に咲く花たちや動植物を守るため、活動を行っています。 今...
2022.04.08
春のアポイ岳と鵜苫海岸
2022年4月5日の様似町鵜苫(さまにちょう・うとま)海岸から見た風景です。 雪が残るアポイ岳が奥にぼんやりと見え、春らしい景色です。...
2022.07.06
NHK NEWS WEB 国内では日高のアポイ岳にのみ生息 希少なチョウを守る
国内では唯一、日高のアポイ岳に生息し、国の天然記念物にも指定されている希少なチョウ「ヒメチャマダラセセリ」を守るため、研究者や様似町のボランティア団体などが保護活動が続けています。ことしの調査ではチョウの数が増えたとみられるなど、保護活動の成果が出始めています。 NHK NEWS WEB 国内では日高のアポイ岳にのみ生...
2022.06.17
ジオHOLIDAY様似町の大地と歴史のつながりを再発見
アポイ岳ジオパーク推進DAY ジオHOLIDAY 時間をかけて認定ガイドと一緒に町内を散策しましょう 様似町の大地と歴史のつながりを再発見 〇日時:7月3日(日)9:00-11:00 エンルム岬などまち歩き *9時に様似郷土館集合 *雨天中止 〇事前申し込みをお願いします(0146-36-3601) ジオHOLIDAY...
2022.06.05
アポイ岳ジオパーク認定商品募集について
アポイ岳ジオパークでは、ジオパーク内の素材を活用し、自然、文化、歴史などを感じることのできる地域ならではの商品を「アポイ岳ジオパーク認定商品」として認定しています。 認定された商品については、商品パッケージなどに認定商品のロゴマークの使用が可能となり、ホームページ等各媒体で紹介します。 皆様のご応募お待ちしております。...
2022.05.27
ジオパーク認定商品 1件を認定!
様似町アポイ岳ジオパーク推進協議会は、認定商品制度に基づき申請のあった「北海道木菓バターサンド」のアポイ岳認定商品へ認定を決定し、申請者であるホテルアポイ山荘に荒木会長より認定証の交付を行いました。 「北海道木菓バターサンド」は、様似産のこんぶ・いちご・あずきを使用し、その他の食材も北海道産にこだわった様似産まれの...
2022.05.25
サステイナブルツーリズム・セミナー
サステイナブルツーリズムって、なんなんだ? 国際基準で現場で活用するための実践的なサステイナブルツーリズム・セミナー 日程:令和4年6月21日(火)10:00-15:30(予定)様似会場 講師:荒井一洋氏(NPO法人大雪山自然学校代表理事) 主催:国土交通省北海道運輸局 チラシ_6月21日持続可能な観光セミナー(様似会...
当ホームページに掲載した画像、テキストその他のデータの著作権は特に付記がない限り「様似町アポイ岳ジオパーク推進協議会事務局」が所有するものです。
掲載データの無断複製、改変、転載等を禁じます。